2014年10月07日

子育て講演会の感想です!

10月19日に別府で公演される
劇団風の子九州の舞台劇
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/
「やだ、やだあっかんべー」
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/sakuhin/yadayada/top.htm
の製作の矢野さんをお呼びして
9月12日(金)19時から
野口ふれあいセンターにて行われた
子育て講演会感想ですicon
http://oyatoko.junglekouen.com/e754147.html
交流会はこちら↓
http://oyatoko.junglekouen.com/e754299.html
子育て講演会の感想です!

紙面の関係で、だいぶまとめが
省略されてるので
鑑賞部長さんのまとめを以下に載せますねicon

>矢野さんのお話は、まず、2009年に
新しい舞台を作るところから始まりました。

いろいろな試作が提出される中に、
矢野さんが描きたかったものが残ります。

それは、気の弱い女の子と田舎の
ばあちゃん、それに女の子の母親のお話。

それは、矢野さんの子育てで体験したこと
そして学校の先生から聞く今の子どもたちの
現状や自分の子育てを通しての考えなど
が下地になっています。

矢野さんの子育ては、劇団の制作をしている
今では想像も出来ませんが
『周りの子どもたちに負けさせたくない』
という母親の気持ちを子どもに押しつけた
教育ママとして始まったのです。

子どもの足を地面に踏ませることなく、
お勉強重視の幼稚園からお稽古ごとへと
連れ回すような毎日。

ただ毎年、宮崎の田舎のばあちゃんの
家にお盆とお正月だけは連れて行っていました。

ばあちゃんの家の周りは自然がいっぱい。

着いたとたんに自然の中で遊びまくる子どもたち。

禁止や指示ばかりする母親を
「あんたもこんなんして育ったやないね」
「うるさかお母さんやね」としかるばあちゃん。

「ばあちゃんとこは、おもちゃはいらんね」と、
買ってもらったゲームを放り出して遊ぶ子どもたち。

一方で、一応会員だったけれど消極的な
参加しかしていなかった子ども劇場の
お母さんたちの姿も少しずつ矢野さんに
影響を与え始めます。

他人の子どもでも、観賞会の途中で愚図ったら
サッと抱き上げてあやしたり、
「あんたバカじゃないの!そんなことして!」
と自分の子どもをきつく叱った矢野さんをを
「今、子どもになんて言ったね!!」
と自分の子どもでもないのに親身になって
本気で怒るサークルのお母さんたち。

そんな劇場のお母さんたちに
体調不良で倒れた時に助けられ、
『周りの子どもに負けさせたくない』
と必死で頑張ってきた矢野さんは
「なんて楽なんだ」と感じたのです。

それから劇場の比重が大きくなるにつれ、
今まで自分は何をしてきたんだろう?
どうしたかったんだろう?
と考えるようになったのです。

そしてそんな矢野さんの実体験が
生かされた舞台劇
「やだ、やだ あっかんべー!」
が完成しました。


「子どもはその子自身の時間を生きている」
締め付ける大人から子どもの心を解放する
勇気の言葉「やだ、やだ あっかんべー!」
言葉として発しなくても、心の中に持っていてほしい。

お芝居は心の引き出しに残っていきます。

子どもはその引き出しからいつ
表現するかわかりません。

一つでも多くの舞台を体験してほしいです。

子どもには同じ舞台をみて共感する人が必要です。
親子で観ることでメッセージがより伝わります。

ぜひ親子で舞台をみてください。


この矢野さんのメッセージを
1人でも多くのお母さん、お父さん
そして子どもたちに感じで楽しんで欲しいなあ~icon
と思いました。


・他にも、学校公演でのエピソードなど、まだまだ
いろんなお話をうかがうことができました。

油布さん手作りのお菓子とコーヒーをいただきながら、
1時間半の予定を30分以上オーバーしたの
ですが・・・あっという間の交流会でした。


子育て講演会の感想です!
風の子九州
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/
「やだ、やだ あっかんべー!」は
http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/sakuhin/yadayada/top.htm
10月19日(日)14:00~(開場は15分前)
会場/大分国際交流会館 交流ホール
ぜひたくさんの方々と観たい作品です! 
入会お待ちしてま~すicon                                 
おおの


同じカテゴリー(鑑賞会)の記事画像
2020年2月23日(日)マリンバ・カンパニー演奏会無事終了しました!
「びり&ブッチィー」‬が‪第4回「牧伸二杯」で3位獲得しました!!!
いつでもどこでも「びりとブッチィー」クラウンコメディーは19日!
運営委員会でした♪ヽ( ´▽`)/
ビーコン夏祭りに出店しました( ^ー゜)ノ
「かあちゃん取り扱い説明書」鑑賞会でした♪
同じカテゴリー(鑑賞会)の記事
 2020年2月23日(日)マリンバ・カンパニー演奏会無事終了しました! (2020-02-25 21:26)
 「びり&ブッチィー」‬が‪第4回「牧伸二杯」で3位獲得しました!!! (2019-10-23 00:47)
 いつでもどこでも「びりとブッチィー」クラウンコメディーは19日! (2019-10-17 09:31)
 運営委員会でした♪ヽ( ´▽`)/ (2019-10-17 00:20)
 ビーコン夏祭りに出店しました( ^ー゜)ノ (2019-08-15 13:00)
 「かあちゃん取り扱い説明書」鑑賞会でした♪ (2019-08-05 21:28)

Posted by 親と子の劇場 at 20:00│Comments(0)鑑賞会講演会など
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。